ABOUT COACHING
コーチングについて

企業向けコーチング

コーチングによって高まる3つの要素

自発的な行動
モチベーション
信頼関係

「チャレンジする人」「伸びる人」を
つくるコーチングコミュニケーション

スタッフのやる気を引き出し成長を促したいけれど、どうしていいかわからない。多様化する価値観を尊重しながら、信頼関係を築いていくにはどうしたらいいのか。ビジネスの場で「人」に関する悩みは尽きないものです。
コーチングのコミュニケーションを通して、スタッフと対話を継続していくことで、自ずと解決思考が醸成され、自発的な行動へとつながっていきます。結果として、課題解決、目標達成が促進されます。自分の成長ややりがいを実感できるとモチベーションも高まります。そのような関わりをしてもらえる組織で、成長意欲や貢献意欲を持った人材は育っていきます。

アプローチの一例

経営幹部はじめ、リーダークラス、社員、スタッフの皆様に対して、1対1のコーチング(面談、または電話によるコミュニケーション)を行うことで、各自の職場における課題や悩みの解決、モチベーションアップを図ります。現在抱えているイライラやモヤモヤを解消し、より成果をあげていくための建設的な行動計画を一緒に策定します。
また、1対複数(10名以内の少人数制)でコーチングを受けていただくことも可能です。チームの課題解決やメンバー相互の信頼関係構築、情報の共有化などが効率よく図られます。皆様のリフレッシュやモチベーションアップ、コミュニケーション力アップ、組織活性化に、外部のプロコーチの存在は非常に効果的です。

1対1コーチング
  • 各自の職場における
    課題や悩みの解決
  • モチベーションアップ など
1対複数コーチング
  • チームの課題解決
  • メンバー相互の信頼関係構築
  • 情報の共有化 など

コーチングプログラム例

話すことで、自分自身の中で気づきが起き、
行動につながっていきます。
忙しい時こそ、コーチングによって、
課題が整理され、仕事がより効率化します。

Case01
研修後の
フォローアップとして
集合研修を受講して1ヶ月後、3ヶ月後、半年後などに、個別、もしくは複数名でのコーチングを行います。研修で学んだことを現場で実践できたかどうか、実践してみた結果、さらに、次はどうしていくのかについて明確化し、研修での学びを定着化します。
集合研修を受講して1ヶ月後、3ヶ月後、半年後などに、個別、もしくは複数名でのコーチングを行います。研修で学んだことを現場で実践できたかどうか、実践してみた結果、さらに、次はどうしていくのかについて明確化し、研修での学びを定着化します。
Case02
福利厚生の
一環として
希望者に対して、1対1でコーチングを行います。上司、同僚には相談しにくいことも、外部の第三者なら安心して話せる場合があります。社員のメンタルヘルスの一助としてご活用いただき、心を病んでしまう前に先手を打ちます。(もちろん、コーチは守秘義務を守ります)
希望者に対して、1対1でコーチングを行います。上司、同僚には相談しにくいことも、外部の第三者なら安心して話せる場合があります。社員のメンタルヘルスの一助としてご活用いただき、心を病んでしまう前に先手を打ちます。(もちろん、コーチは守秘義務を守ります)
Case03
定期的な
チームミーティングとして
毎月1回のチームミーティングに、コーチも参加し、ミーティングの進行や場の活性化をサポートします。短時間で効果的に議論を進めると共に、チーム内のコミュニケーションを促進し、メンバー同士の信頼関係向上を図ります。
毎月1回のチームミーティングに、コーチも参加し、ミーティングの進行や場の活性化をサポートします。短時間で効果的に議論を進めると共に、チーム内のコミュニケーションを促進し、メンバー同士の信頼関係向上を図ります。

主なコーチングテーマ

業務の効率化
コスト削減
リーダーシップの発揮
新規事業・
企画の立ち上げ
部下・スタッフ育成
理念の浸透
タイムマネジメント
プロジェクトの推進
職場活性化
キャリアアップ・
資格取得
セルフマネジメント
経営理念の構築
風土改革
マネジメント力の向上
効果的な会議の進め方
業務マニュアル作成
対人関係の改善
コミュニケーション力の向上
顧客対応
モチベーションアップ
売上・業績アップ
営業力の向上
クレーム対応
ストレス解消法 など
体験者の声はこちら
BOOKS and LEARNING

書籍・教材

「なんだか不安」がみるみるかわる! 「理想の自分」を引き出すオランダ流コーチング

「なんだか不安」がみるみるかわる! 「理想の自分」を引き出すオランダ流コーチング

他の人と比べて落ち込まないようになりたい。 そう「なんだか不安だな…」と漠然と感じている すべての皆さ…

増補:子どもを伸ばす共育コーチング 子どもの本音と行動を引き出すコミュニケーション術

増補:子どもを伸ばす共育コーチング 子どもの本音と行動を引き出すコミュニケーション術

初めての著書、「子どもを伸ばす共育コーチング」の出版から13年。この1冊から、実に多くのご縁がつなが…

増補:言葉ひとつで子どもが変わる やる気を引き出す言葉、引き出さない言葉

増補:言葉ひとつで子どもが変わる やる気を引き出す言葉、引き出さない言葉

「子どもをやる気にさせる」のではなく 「子どもがやる気になる」ためにどう関わるのか? 2013年に出版し…

コーチングで学ぶ「言葉かけ」練習帳

コーチングで学ぶ「言葉かけ」練習帳

石川尚子が実際のコーチングの中で、日頃から使っている言葉や学校教育現場や家庭、地域での実践事例を紹…

オランダ流コーチングがブレない「自分軸」を作る

オランダ流コーチングがブレない「自分軸」を作る

「がんばっているのに、前進している感じがしない」「どこか自分に自信が持てない」「どうしても、人と比…

言葉ひとつで子どもが変わる やる気を引き出す言葉 引き出さない言葉

言葉ひとつで子どもが変わる やる気を引き出す言葉 引き出さない言葉

2008年から、㈱ベネッセコーポレーション様が運営されている 『Benesse教育情報サイト』で、「子どものや…

コーチングのとびら

コーチングのとびら

「コーチング」を試してみたけどよくわからなかった方に、期待したほど効果がなかったと感じた方に、結局…

やってみよう!コーチング~8つのスキルで子どもの意欲を引き出す~

やってみよう!コーチング~8つのスキルで子どもの意欲を引き出す~

『子どもを伸ばす共育コーチング』出版以来、学校教育現場での実践事例が数多く寄せられるようになりまし…

子どもを伸ばす共育コーチング~子どもの本音と行動を引き出すコミュニケーション術~

子どもを伸ばす共育コーチング~子どもの本音と行動を引き出すコミュニケーション術~

子どもたちの無限の可能性を引き出す。 教育現場における課題が山積みの昨今、高校生の就職支援活動に関わ…

教師のコミュニケーション力を高めるコーチング

教師のコミュニケーション力を高めるコーチング

教育現場でコーチングを活用した事例が、一章ごとにそのジャンルの専門家によってまとめられています。子…

コーチングのいろは

コーチングのいろは

講演の臨場感をあなたへ!待望のDVDついに登場! 日常のちょっとした言葉の使い方、子どもへの視点のあ…

チャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座

チャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座

チャイルドコーチングとは、適切な言葉かけにより、子どもの成長や自己肯定感、やる気を引き出す技術です…

LECTURES
and
TRAINING
講演・研修
CONTACT

お問い合わせ

コーチングに関する各種講演、講習会承ります。
まずはお気軽にご相談ください。

お電話011-572-2293

受付時間/月〜金 午前10:00 - 午後5:00

講演情報
お申し込みはコチラ