ABOUT COACHING
コーチングについて

教育者向けコーチング

「あなた自身」と「子ども」の力を伸ばす
子どもたちがのびのびと
力を発揮できるために必要なこと

生きる
ちから
自ら考える
ちから
夢を叶える
ちから

オランダは、「子どもの幸福度世界一の国」と言われています(※)。
日本の子どもは、「学力」も「身体的健康」のレベルも決して低くはありませんが、「精神的幸福度」が低い傾向にあります。なぜでしょうか?
さまざまな要因があると思いますが、教育現場における「コーチのあり方」の有無が一つ挙げられると分析します。 子ども自身の特性を尊重した関わり、子どもの可能性を信じる大人のあり方が、オランダの子どもたちの幸福度に影響を与えているのです。日本でも、「コーチのあり方」で関わる大人が増えることで、子どもたちはもっと生きやすくなり、「精神的幸福度」が上がるはずだと確信します。
オランダでは、「自分を知る教育」が大切にされています。自分の願望や価値観、強みを知り、得意なことを伸ばして得意なことで他者に貢献することを学びます。無理なく自分の特性に合った方法、ペースで学び、自分の力が最も発揮される道に進んでいきます。
「一人ひとり皆違う」ことを尊重し合いますので、他者と比べて落ち込むこともそれほどありません。
まさに、コーチングの哲学が根底にある教育と言えます。

※ 2025年ユニセフ・イノチェンティ研究所「先進国における子どもの幸福度調査」の発表による

オランダ教育×コーチング

コーチングがベースにあるオランダでは、子ども自らの気づき、納得、行動、解決を尊重した独特のコーチングシステムが「自己肯定感」と「生きる力」を育み、幸福感をもたらします。石川尚子が実際に体感したオランダ教育のメソッドを日本のコーチングに展開していきます。
こんな方に
「オランダ流コーチング」をおすすめします

2025年、ユニセフが調査した
「先進国における子どもの幸福度調査」で
興味深い結果が発表されました。

先進国における
子どもの幸福度ランキング

(先進国36カ国中)

「精神的幸福度」「身体的健康」「スキル」の分野から算出されたランキング。
1位 オランダ、2位 デンマーク、3位 フランス、日本は14位の結果となりました。

※2025年「先進国における子どもの幸福度調査」(ユニセフ)より

精神的幸福度
(生活満足度が高い子どもの割合、自殺率)
オランダ:1位  日本:32位
身体的健康
(子どもの死亡率、過体重・肥満の子どもの割合)
オランダ:4位  日本:1位
スキル
(読解力・数学分野の学力、社会的スキル)
オランダ:11位  日本:12位

オランダ教育によって
子ども自身の
「あり方」が変わります

幸福度が高い・
他の人と比べて
落ち込まない
その人の価値観を
尊重する・無理な
高みを目指さない
自分を知る・
自分らしくいる
体験と省察の
繰り返しで
学びを深める

コーチは…
相手に問いかけて、考えることを促します
相手の内側から効果的な行動ややる気、自発性が
引き出されるのをサポートしていきます

どんなことを
勉強したい?
何がわかった?
やってみて
どうだった?
次はどうしたら、
もっとうまく
いくと思う?

オランダ教育の土台は「コーチング」

教員は「コーチ的存在」

現地で吸収した
オランダ教育のエッセンスを取り入れ、
石川尚子の「オランダ流コーチング」として、
日本各地で講演・研修を行なっています

体験者の声はこちら
BOOKS and LEARNING

書籍・教材

「なんだか不安」がみるみるかわる! 「理想の自分」を引き出すオランダ流コーチング

「なんだか不安」がみるみるかわる! 「理想の自分」を引き出すオランダ流コーチング

他の人と比べて落ち込まないようになりたい。 そう「なんだか不安だな…」と漠然と感じている すべての皆さ…

増補:子どもを伸ばす共育コーチング 子どもの本音と行動を引き出すコミュニケーション術

増補:子どもを伸ばす共育コーチング 子どもの本音と行動を引き出すコミュニケーション術

初めての著書、「子どもを伸ばす共育コーチング」の出版から13年。この1冊から、実に多くのご縁がつなが…

増補:言葉ひとつで子どもが変わる やる気を引き出す言葉、引き出さない言葉

増補:言葉ひとつで子どもが変わる やる気を引き出す言葉、引き出さない言葉

「子どもをやる気にさせる」のではなく 「子どもがやる気になる」ためにどう関わるのか? 2013年に出版し…

コーチングで学ぶ「言葉かけ」練習帳

コーチングで学ぶ「言葉かけ」練習帳

石川尚子が実際のコーチングの中で、日頃から使っている言葉や学校教育現場や家庭、地域での実践事例を紹…

オランダ流コーチングがブレない「自分軸」を作る

オランダ流コーチングがブレない「自分軸」を作る

「がんばっているのに、前進している感じがしない」「どこか自分に自信が持てない」「どうしても、人と比…

言葉ひとつで子どもが変わる やる気を引き出す言葉 引き出さない言葉

言葉ひとつで子どもが変わる やる気を引き出す言葉 引き出さない言葉

2008年から、㈱ベネッセコーポレーション様が運営されている 『Benesse教育情報サイト』で、「子どものや…

コーチングのとびら

コーチングのとびら

「コーチング」を試してみたけどよくわからなかった方に、期待したほど効果がなかったと感じた方に、結局…

やってみよう!コーチング~8つのスキルで子どもの意欲を引き出す~

やってみよう!コーチング~8つのスキルで子どもの意欲を引き出す~

『子どもを伸ばす共育コーチング』出版以来、学校教育現場での実践事例が数多く寄せられるようになりまし…

子どもを伸ばす共育コーチング~子どもの本音と行動を引き出すコミュニケーション術~

子どもを伸ばす共育コーチング~子どもの本音と行動を引き出すコミュニケーション術~

子どもたちの無限の可能性を引き出す。 教育現場における課題が山積みの昨今、高校生の就職支援活動に関わ…

教師のコミュニケーション力を高めるコーチング

教師のコミュニケーション力を高めるコーチング

教育現場でコーチングを活用した事例が、一章ごとにそのジャンルの専門家によってまとめられています。子…

コーチングのいろは

コーチングのいろは

講演の臨場感をあなたへ!待望のDVDついに登場! 日常のちょっとした言葉の使い方、子どもへの視点のあ…

チャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座

チャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座

チャイルドコーチングとは、適切な言葉かけにより、子どもの成長や自己肯定感、やる気を引き出す技術です…

LECTURES
and
TRAINING
講演・研修
CONTACT

お問い合わせ

コーチングに関する各種講演、講習会承ります。
まずはお気軽にご相談ください。

お電話011-572-2293

受付時間/月〜金 午前10:00 - 午後5:00

講演情報
お申し込みはコチラ