
 ホノルル:本当に景色が美しいです! 
  フルマラソンチャレンジの前日、「ホノルルマラソンセミナー」というのを現地で受講しました。セミナー参加者のほとんどが「初めて!」という方がたばかりのようです。
 「皆さん、フルマラソンを完走するって特別なことだと思っていませんか?そんなことないんですよ。普通の体力がある人なら誰でもできます!」
 おお!いきなり、私たちの枠組みをはずすお話です。
 「歩いたらダメ!とか、遅いのは良くないとか思ってませんか?いいんですよ。ここはホノルルですから。ゆっくり景色を楽しみながら進んでいけば、必ずゴールできますから!」
 おお!私も完走できる。かも!!
  自分と未来に可能性が感じられると、人はにわか強気になります。不安げだった参加者の皆さんの空気が「早く走りたい!」に変わったのがはっきり感じ取れました。すばらしいセミナーでした。これだけでもホノルルに来てよかったとまず思えました。世の中、とかく、自分と未来を絶望させるアプローチが多いのが気になります。
 「とにかくたいへんな状況だから覚悟して!」
 「そう簡単にできることじゃないから、相当の努力が必要!」
 これで人は本来の力を発揮できるのでしょうか。
  出国前、師匠:岸英光コーチはじめ、お世話になっているコミュニケーショントレーニング北海道の皆様、「石川塾」の皆様の激励メッセージが入った応援旗が届けられました。びっくり!でした。まるで戦地に赴く気分になりました。本当に皆様のお気持ちに感動です。このような皆様に囲まれている我が身を心から幸せ!と感じました。
 岸コーチからのメッセージ:「だいじょうぶ!ただ、走るだけだから」
 なんだ~?!それ?!
  さて、実際、完走してみての感想ですが、師匠のお言葉通り、
        「ただ、走るだけだった」    です。
 私は、ホノルルマラソンに行く前に、100m走れなかった私が、もしフルマラソンを完走できたら、「人間の無限の可能性」を身を持って証明できるかも!と思っていました。
 でも、やってみて思いました。フルマラソンは誰でも完走できる。「できない」としているだけ。人間の無限の可能性なんて、フルマラソン完走どころの小さなものじゃない。「やるだけ」で「やれる」ことはもっともっとたくさんあるはず!
 これが今回、6時間59分03秒の行程で学んだことでした。
とはいえ、やっぱりもっとトレーニングして行った方が、道中もっと楽しめるし、後の身体が楽!ということは申し添えておきます。そして、この達成は、ここまでご指導、ご声援くださった皆様のおかげです。本当にありがとうございました。充実感に満ちた2008年の良い締めくくりとなりました。
![]() これがいただいた旗です!  | 
![]() 皆さん、走ってます!  | 
![]() 思わず涙、ゴールゲート!  | 


