しばらく出張していて戻ってくると、
 札幌市内の景色が、カラー映像になっていて
 びっくりしました。ライラックが咲き始め、
 新緑がまぶしい季節になっています。
 
 【とはいえ、ライラックもまだ寒そうですが・・・】
 東京連続講座の懇親会の席上、どういう話からか、
 「来月は、皇居の周りをひと走りしてから講座に行こう!」
 という話になりました。
 今回の参加者の中には、フルマラソンを3時間台で走って
 しまうセミプロ級の方や東京マラソン経験者などなど、
 足に覚えのある方がけっこういらっしゃるのです。
 恥ずかしながら、私・・・
 2008年の年末に、ホノルルマラソン(感動日記№161をご参照
 ください)を完走して以来、ぱったりと走ることをやめていました。
 そんな昔話を、通りすがりのタクシーの運転手さんにすると、
 「ダメだよ!それじゃ。どんなにスゴイことでも、
 続けなきゃ意味ないでしょ!」と説教されるありさまでした。
 皇居の周りは、ご存じの通り、ランニングの名所になっていて、
 ホノルルに臨む前は、東京出張の折に、よく走っていました。
 が、1周約5㎞はけっこうキツイです。
 「やばい、たいへんなことになってしまった。
 リハビリしなければ・・・」
 連休中に、こっそり札幌の中島公園に走りに行ってみましたが、
 寒いのと苦しいのとで3分もちませんでした。
 「やばい!やばいよ!・・・5㎞なんて、いまさら無理だよ!」
 2008年12月、「人間の無限の可能性は、フルマラソン
 完走どころの小さなものじゃない!!」と身をもって学んだ
 はずなのに・・・
 人はすぐに、自分の可能性に確信が持てなくなります。
 「ああ、どうしよう!大切な講座の前に倒れでもしたら、
 めちゃくちゃ迷惑だ・・・」とドキドキしながら臨んだ当日。
 朝から快晴、皇居周辺は新緑の萌える匂いがたちこめ、
 さわやかな気候でした。
 
 【新緑の萌えるエネルギーにむせそうでした】
 ご一緒させていただいた講座受講生の皆さん、主催者の皆さん
 と、楽しくおしゃべりをしているうちに、
 あら!けっこう走れてるかも!!
 竹橋⇒千鳥ヶ淵への上りが若干きつかったですが、
 気がつけば!!完走できてました。
 いつも思います。
 「『できない』・『無理』と思っているのは自分だけ」
 2年半のブランクがあっても意外と大丈夫!
 「みんなで楽しく走ると苦しくない」
 一緒に走ってくれる仲間がいるって強いです。
 そして、もっと感動したことは・・・
 「今日、思い出しました!子どもの頃から、
 『いつか皇居の周りを走ってみたい』と思っていました。
 それが、今日、現実になってました。気がついたら、
 夢が叶っていました」
 とおっしゃった東京生まれのKさんのお言葉。
 誰かの「子どもの頃からの夢」の実現に、期せずして自分が
 立ち会えたことが、とっても光栄で嬉しい!と感じた5月でした。
 また、来月も走ります!
 
 【久しぶりのランニング:爽快でした~!】
 
 【出張のついでに、いつか行ってみたかった鎌倉に
  ついに立ち寄れました。
  被災地の復興と世界平和を祈りました】