すっかりご無沙汰しております。
北海道もすいぶん秋が深まってきました。
おかげさまで、今年も、風邪ひとつひくことなく、
元気で動いています。
先日、震災以来初めて、仙台にうかがいました。
仙台駅周辺などはもうすっかり以前のままで、
復興の力はすばらしいなとあらためて感動させられます。
何より、下校時にすれ違う子どもたちの明るいこと、
そして、セミナーに参加してくださった皆様のパワフルさ、
「人はスゴイ!」の想いをかみしめました。
逆に力づけられて帰ってきました。
仙台でお世話になりました皆様、ありがとうございました。
【宮城県塩竈神社で1日も早い復興をお祈りしてきました】
この夏は、震災の影響の他に、台風、豪雨などの被害が
各地で報じられました。
何とも重苦しい気持ちになってしまいます。
被害にあわれました皆様に心からお見舞い申し上げます。
そのような中、この夏も毎月のように沖縄へ通い、
各地を動きましたが、私が乗る飛行機、新幹線、電車は
ただの一度も欠航、運休することなく動いてくれました。
先日の青森日帰りは、前後の予定が詰まっていたため、
飛ばないなどということがあれば、と多少ドキドキでしたが、
快晴の中、気持ちよく飛んでくれました。
珍しく仙台では降られましたが、行く先々で、
露骨に晴れます。
自他共に認める「晴れ女」の私ですが、ある講演会で
出逢った方にこう言われました。
「あなたが、いつも、無事に講演会場に辿り着けて、
快晴の中で講演ができるのは、あなたにそれだけの使命が
あるからです。多くの人が、自分に自信が持てず、未来に
希望を見出しにくい世の中にあって、あなたには、人を
力づける使命があるのです。そのためにこれからも元気で
自分の命を使ってください!」
背筋が伸び、こみ上げてくるものがあるお言葉でした。
元気で安全に仕事に行けることを当たり前だなどと
思ってはいけません。このお言葉を胸に刻み、心からの
感謝を忘れず、今月も東京、名古屋、大阪、山口、福岡、
沖縄と行脚を続けてまいります!
【沖縄の虹】
【墨田川の花火】
【函館駅の夜景】
空を見上げると、たしかに元気が湧いてきますね!
【今日も元気に移動中です!】