EMOTIONAL
DIARY
感動日記

235.運を引き寄せるのは?

東京オリンピックも始まりましたが・・・
   
メジャーリーグでの大谷翔平さんの
驚異的な活躍と共に、
高い人間性が感じられる振る舞いにも
注目が集まっています。
    
さりげなくゴミを拾うしぐさは、
北海道日本ハムファイターズに
いらした時にもよく見られたそうです。
   
ファイターズで大谷選手と接して
こられたコーチの白井一幸さんいわく、
「彼はゴミを拾っているのではなく
運を拾っていると言っていました」。
そして「運というのは信頼なんですよ」とも。
          
最近も、スクリーンに向かって、
コーチング研修を行うことが多い毎日です。
同じ面積の画面に並んでいる皆さんの
お顔を見ながら進めていくわけですが、
リモートであっても、
リモートだからこそ、
と言ったほうが良いのでしょうか。
    
ひときわ柔らかい表情で、うなずきながら、
こちらの話を聴いてくださっている方には、
つい、目が行きます。
とても励まされ、親しみを覚えます。
    
「感じが良い人だなぁ。
ぜひ直接お会いしたいなぁ。
一緒にお仕事したら、
とても気分が良いだろうなぁ」
と勝手に思います。
   
ゴミを拾う。
挨拶をする。
人の話を聴く。
うなずく。
人として、当たり前のことを
当たり前にする。
なかなかいつもできないけれど。
   
この積み重ねが、人の信頼や応援を呼び、
運を引き寄せるのだと
深く納得します。
LECTURES
and
TRAINING
講演・研修
BOOKS and LEARNING
書籍・教材
CONTACT

お問い合わせ

コーチングに関する各種講演、講習会承ります。
まずはお気軽にご相談ください。

お電話011-572-2293

受付時間/月〜金 午前10:00 - 午後5:00

講演情報
お申し込みはコチラ